ドライネットじゃないキャンプ食器の乾燥方法 スノーピークの新製品も登場!

SPONSORED LINK

キャンパーさんがみんな使っているドライネット

食器の乾燥にすごく便利なのですが、サイトの傍らにドライネットが釣り下がっていることがイマイチおしゃれじゃない・・・と思ったことはありませんか?

かと言って、これならイケてるって言うドライネットもなかなか見つからず・・・

ということで、少し手間暇かかっても、もっとおしゃれに食器の乾燥や収納をするべきです方法を調べてみました

スノーピークの2018年の新作も登場します

 

SPONSORED LINK

ディッシュラックでおしゃれに並べよう

ドライネットじゃない食器の乾燥のしかたと並べ方

その一つの答えがディッシュラック(ディッシュスタンド)です

こんな感じです

Pr24 10

photo by Amazon

自宅のキッチンで使っているいわゆる食器かごとも少し違って、お皿やカップなどをきれいに並べておけるラックです

食器かごのように洗ったあとに濡れたまま食器を放り込んでおくものとも少し違うので、洗い場で食器洗い→サイトに持って帰る→軽く拭く→食器を置いておく、と言った手順になります

軽く拭くってところがちょっとめんどう・・・

でもこんなタイプのディッシュラックを使っているキャンパーさんはたくさんいます

 

SPONSORED LINK

ディッシュスタンドは自作しちゃおう

良く見掛けるのは自作しちゃうキャンパーさんです

皆さん本当に器用で羨ましい

いくつか紹介します

最初はこれ

Kaoru 君とBeet君のキャンプ日記から自作・手作り 木製ディッシュスタンド (Wooden Dish Stand) icon-external-link と言う記事

Pr24 02

photo by Kaoru君とBeetくんのキャンプ日記

こんな素敵なディッシュスタンドを自作してしてしまうなんてスゴイ

そしてここに書いてあったのがこの一文

洗った食器やカトラリーなどを乾燥させるのに、今まではドライネットを利用していました
でも、なんだか生活感溢れているし、お洒落じゃない

引用:Kaoru君とBeetくんのキャンプ日記

考えることは同じなんですね

と言うことで自信を持っていろいろ探してみました

次はこれ

ホップステップキャンプ♪さんからディッシュラック icon-external-link と言う記事です

Pr24 06

photo by ホップステップキャンプ

これまた素敵なウッドラックを自作されています

この二つの記事に共通して、デッシュラックの塗装について気にしていました

確かに食器を並べておくラックなので清潔感や耐水性が心配です

ディッシュラックに限った話ではありませんが、一般的な木製家具の塗装については、例えばみなさんおなじみの無印良品のページにQ&A(木製家具の塗装について教えてください icon-external-link )がありました

ダイニングテーブルなどの耐水性を持たせたい木製家具にはウレタン塗装がベストです

自作ディッシュラックの最後は、ナチュログしゃあさんのブログ「Camp is Great !!」から木製ディッシュラックを作成しました☆ icon-external-link と言う記事です

なんとここには簡単な作り方が写真付きで載ってます

Pr24 07

photo by Camp is Great !!

皆さんラックの回転軸はどうされているのか気になっていたのですが、この方はボルトとナットで止めていました

Pr24 09

photo by Camp is Great !!

 

SPONSORED LINK

ディッシュラックを購入したい!

おしゃれなディッシュラックを使いたいけど自作するだけのスキルがない・・・、と言う方はもちろん買いましょう

幸い、そんなに高いものではありません

木製、メタル製についていくつか集めてみましたので参考にして下さいね

 

CORCOPI 水切りかご スリム ディッシュラック

Pr24 10

photo by Amazon

Bidear ディッシュラック  折りたたみ 2点セット

Pr24 11

photo by Amazon

HANKEY ディッシュラック

Pr24 13

photo by Amazon

IKEA クヴォート/KVOT

ウッドではなくメタルな質感が好みであればこんな選択肢もあります

IKEAらしくシンプルな作りです

Pr24 14

photo by Amazon

山崎実業 水切りかご トレイ付きディッシュラック

食器を乾燥させるラックと聞いて「落ちた水はどうなるの?」と気になる方は多いんじゃないかと思います

まぁキャンプなので、そんな細かいことは気にしないというのも一つの考え方

でもやっぱり気になる・・・という方は、こんなトレイ付きのラックもありますね

Pr24 15

photo by Amazon

 

最後にあの有名なユニフレームのディッシュラックです

Pr24 16

photo by Livedoor blog

でもこれ今は廃盤だそうです
残念・・・

パール金属 アクティア ステンレス製 ディッシュラック

で、似たようなものを探してみました

見た目そっくりですが、ちょっとお高めです

Pr24 17

photo by Amazon

 

一手間増えてしまってもサイトをすっきりキレイに見せたい、食器を整理して置いておきたいと言う場合には、ドライネットの他にもこんなやり方がありますね

 

ハンギングチェーンも活用しよう

ディッシュスタンドはお皿やボウルなどには使えますが、カップなどの把手がついているもの、つまり何かに引っ掛けられるものだったらハンギングチェーンも使えます

ハンギングチェーンは、デイジーチェーンとも言われていて、こんな風に使います

Pr24 18

photo by gearinstitute

シェラカップがこれでもかと並んでいる写真がこちら

ナチュログ 明るく!楽しく!元気良く!のデイジーチェーン(・ω・)ノ icon-external-link という記事から引用させていただきました

この色合いはスノーピークのテントですね

そしてシェラカップが全てスノーピーク・・・

Pr24 19

photo by ナチュログ 明るく!楽しく!元気良く!

 

スノーピークのハンギングチェーン(2018新製品)

スノーピークから2018年の新商品としてハンギングチェーンが新たにラインアップに加わりました

名前はロングデイジーです

ロングというからには長さはかなりあって、3.2〜6.0mと書いてあります

まだ細かい情報がないので、この3.2〜6.0mという謎が解けません・・・

でもオンラインストアではすでに取り扱いが始まっているので、気になる方は要チェックです!

我が家も時々東京昭島のスノーピークショップに行くので見かけたらチェックしておきます

Pr24 23

photo by snowpeak

 

2018/09/06追記

実はロングデイジー、ゲットしました

6月ぐらいに注文して約2ヶ月待ち

でも夏のキャンプシーズンには間に合ったので早速使ってみました

IMG 0043

スゴく分かりにくいんですが、ロングデイジーがランドステーションのメインポールの間に張られています

我が家のランドステーションはPro. Mなので、メインポールの間隔は約4メートル

実はそこにロングデイジーを張ると、ものすごく余ってしまいます

余って垂れ下がっているのがこれです(写真中央)

IMG 0076

でも付属の収納バッグを吊り下げて余った分を隠してしまえば何とか見た目はセーフレベルになりました

でも反対側はなにか別のバッグを用意して隠さないとダメですね・・・

IMG 0102

あと、タープポールにロングデイジーを固定するやり方は2種類あります

一つは両端のリングをポールに引っかけてしまう方法

もう一つは付属のバンドをポールに巻き付けて固定する方法

両方試してみた結果、おすすめは後者

と言うのも、前者の方法だとタープやシェルターを設営するときにあらかじめロングデイジーの穴にポールを通しておかなければなりません

もちろん作業は簡単ですが、たぶん忘れます・・・

逆に後者の方法なら、ポールを立てたあとでもロングデイジーを張れるので、うっかり忘れても問題なしです!

IMG 8059

デイジーチェーンとして使ってみた感想は、特に他の製品と変わらない印象でした

ただ、やはりスノーピークだけあって、作りはしっかりしています

重いものを吊しても心配なさそうな感じ

残念ながら、我が家のランドステーションの横手方向には若干長さが足りませんでしたが、パイルドライバーの2本目をゲットしたし、ロングデイジーの活躍場所はアイデア次第でいくらでもありそうです

Pr24 25

 photo by snowpeak

そのほか気になったハンギングチェーン2選

そのほかに気になっているハンギングチェーンを二つ紹介します

一つ目は、このブログの最初の記事で紹介させていただいた、モトハシテープさんのTOUGH HOOKです

フックなどを引っかける輪っかが53個もついている優れものです

インテリアとしても良さそう! 53個の輪っかがついたおしゃれでタフなハンギングチェーンです

2017年2月16日
Pr24 20

photo by vic2

もう一つが、 グリップスワニー(Grip SwanyNEBYURA CHENシリーズです

グリップスワニーは耐熱グローブなどが有名なメーカーで、下の写真のタイガー柄の他にも、カラフルなハンギングチェーンのラインアップが揃っています

Pr24 22

photo by Grip Swany

まとめ

ドライネットじゃない食器の乾燥方法について考えてみました

ドライネットがイマイチおしゃれじゃないと思うキャンパーさんは結構いて、ディッシュラックを自作したりハンギングチェーンをうまく活用したりしています

食器を乾かすということだけを考えるとやはりドライネットの方が便利だと思います

ただサイトをおしゃれにしてみようと決めたら、便利さは多少譲っても、トコトン見た目にこだわった方が楽しいです

今回紹介したディッシュラックも、よく考えると設置のためにある程度のスペース確保が必要です(ドライネットはポールに引っかけておけば良く置き場には困らない)

つまり「おしゃれにこだわるぜ」というやる気がないとできません

ハンギングチェーンも同じです

まさか全ての食器を吊すわけには行かないので、ドライネットを100%代用するものではありません

でもそこに自分なりに工夫する余地があって、その工夫を楽しむことがキャンプを楽しむことにつながるんだと思います

エンジョイ キャンピング!

 

eyecatch photo by snowpeak

SPONSORED LINK

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


アウトドアランキング


我が家のおすすめキャンプギア紹介しています



我が家で実際に愛用してきたギアを中心に
「これぞ!」っていうキャンプギアを紹介しています
是非アクセスしてみてくださいね!





めざせ!
おしゃれキャンプ
我が家でも
お世話になってます!

たくさんのキャンプギアを使ってこそ、自分スタイルのギアが見えてきます そんな時に頼れるのがL-Breath!
我が家でもかなりの頻度で活用してます!










キャンプで頼れる
凄いヤツ!







我が家のキャンプに欠かせないのが大容量のモバイルバッテリー 数ある中でもイチオシはPower ArQです
何が良いってこのカラバリ
我が家は車や収納ボックスと合わせてオリーブを使っています
もちろん性能・容量も問題なし!
LEDランタン、スマホ、カメラ、パソコン
キャンプサイトを便利にするデジタルギアの強い味方です
もうこれがないとちょっと無理・・・