定番の簡単&おしゃれキャンプ料理を彩る2つのポット

SPONSORED LINK

今日はキャンプ料理で使う2つのポットの話です

何かというとチーズフォンデュポットバーニャカウダポット

始まりはこの写真です

Gr078 04

photo by Cockpad

たまたま見つけたクックパッドの写真ですが、炭火の上でアルミホイルで包んだチーズ

美味しそうなチーズフォンデュですよね

でもこの写真を見て、「せっかくキャンプでやるなら、アルミホイルじゃないおしゃれな器ないのかな?」という素朴な思いがフツフツと・・・

そこで思い立って、おしゃれなチーズフォンデュポットを探してみました

見つけたのはKINTOのチーズフォンデュポット

キャンプ向けに探しましたが、逆にキャンプっぽくなくてインドアでも使えそうなきれいなデザインで良さそうです

同じデザインのバーニャカウダポットも併せてレビューします

チーズフォンデュ同様、バーニャカウダも野菜を洗って切るだけなので、キャンプにはもってこいの簡単&定番料理

チーフォンデュもバーニャカウダも工夫次第で見た目もおしゃれにできるし、レパートリーにはぜひ加えておきたいですね

 

SPONSORED LINK

KINTO のおしゃれフォンデュポットとバーニャカウダポット

早速KINTOのチーズフォンデュポットとバーニャカウダポットを見てみます

KINTOには趣の異なるデザインラインがいくつかありますが、その1つKAKOMIのチーズフォンデュポットとバーニャカウダポットが今回見つけたおしゃれポットです

Gr078 03

photo by KINTO

気配りのデザイン

KINTOのポットはキャンドルで温めます

ポットの下にキャンドルをセットするのですが、小さい窓が開いています

この窓の大きさが絶妙で、キャンドル本体が見えにくく、でも炎の揺らめきは外に漏れる適度なサイズ

テーブルの上に置いたときの雰囲気を壊さないように気配りされたデザインです

Gr078 06

photo by kinarino

またポットはオーブン(300℃以下)や電子レンジで調理することもでき、食洗機対応なのでお手入れも楽ちん

見た目だけでなく実用も考えられていて良いなと思いました

カラーラインアップは白、ブラウン、ブラックの3色です

Gr078 10

photo by kinarino

大きさはバーニャカウダポッドがφ100 x H100 mm / 220 ml、チーズフォンデュポッドがそれより少し大きいφ130 x H110 mm / 440 mlで、いずれも本体素材は磁器(日本製)です

ろうそくも調理用の固形燃料じゃ雰囲気が台無しなのでこんなキャンドルがマッチすると思います

SPONSORED LINK

元祖チーズフォンデュ論争

ポットをレビューしたので、併せて簡単な作り方も紹介します

とその前に、

「チーズフォンデュなんてチーズを温めてパンや野菜をつけるだけ」なんて考えていませんか?

実はすごーく奥が深いようです

真っ先に思いつくのはどのチーズを使うかって問題

さらにチーズに何をつけて食べるのかというのも非常に大切な要素です

そんなことを考えつつ調べていたら、面白い記事を見つけました

フォンデュの元祖 スイスかフランスか icon-external-link 

どうやら、フォンデュの元祖はどちらかということでフランスとスイスが争っているんだそうです

フォンデュの由来は貧しい農民が硬くなったパンとチーズを使って食べられる残り物料理らしく、ここまでは双方とも認識は同じ

でもどちらの農民が始めたかについては、お互い頑として主張を譲らないんだそうです

詳しくは先述の記事 icon-external-link をご覧ください

チーズフォンデュに関するフランスとスイスの論争について詳しく載ってます

ちなみに、主張を譲らない両国も、間違ってパンをチーズの中には落としてしまった人はワインを一本おごらなければならないことになっているのは同じだそうです

不思議ですね

 

チーズフォンデュの作り方

作り方なんですが、チーズの選び方や味付けなどいろいろなアレンジがあります

まずは基本はおさえて、徐々に自分で工夫してみると楽しくなりそうです

そんなチーズフォンデュの情報はチーズフォンデュ専門店 icon-external-link がむちゃくちゃ詳しいです

ここは一見の価値ありのサイトです

是非参考にしてください

 

SPONSORED LINK

バーニャカウダって野菜スティックじゃないの?

次はバーニャカウダですが、「これって単なる野菜スティックじゃないの?」って素朴な疑問の答えは後ほど

バーニャカウダはご存じの通り、生野菜を濃いめのソースにつけて(ディップして)食べるキャンプでも定番の料理です

ちなみにバーニャカウダは北イタリアピエモンテ州の代表的な冬の料理で、ソースを温めるので冬の料理として親しまれています

定番はアンチョビ、ニンニク、オリーブオイル

バーニャとはソース、カウダとは熱いという意味のイタリア語です

似たようなもので「野菜スティック」がありますが、バーニャカウダとの違いは、名前の由来にあるようにソースを温めるところです

野菜スティックはマヨネーズやお味噌などがベースの冷たいソースが一般的ですね

なおバーニャカウダソースをディップして食べる生野菜は、キュウリやニンジン、プチトマトやカリフラワーなど、特に決まりはありません

決まりはありませんが、色にこだわってカラフルで見た目おしゃれな感じに仕上げるのがこだわりポイントの一つです!

photo by レシピブログ

 

バーニャカウダの作り方

バーニャカウダの材料は

  • ニンニク
  • アンチョビ
  • オリーブオイル

の3つ

作り方も簡単で、

ニンニクを茹でて柔らかくし、アンチョビと混ぜてすりつぶす

それをオリーブオイルと混ぜればできあがりです

ネットで検索すればいろんなアレンジが見つかります

例えばCOOKPADならこんなレシピです

家庭で手作り☆本格バーニャカウダソース icon-external-link 

 

ところでKINTOって?

キャンプでもおうちでも使えるフォンデュポットとバーニャカウダポットをレビューしましたが、そもそもKINTOってどんなブランドなんでしょうか?

先ほど少し触れましたが、KINTOはテーブルウェアやキッチン雑貨、インテリア雑貨を取り扱っているブランドで、創業は意外と古く1972年、滋賀県彦根市にある会社です

特にアウトドア向けのラインアップがあるわけではないですが、オートキャンプならインテリア向けのものも持ち出せるし、キャンプに使えると言う目で見れば、いろいろ魅力的な製品がみつかります

KINTO商品ページ icon-external-link 

例えばチーズフォンデュポットと同じKAKOMIなら卓上土鍋や炊飯土鍋

Gr078 11

卓上土鍋 photo by KINTO

Gr078 12

炊飯土鍋 photo by KINTO

その他にもシンプルなコーヒーウェアなどもあります

Gr078 13

photo by KINTO

まとめ

おしゃれキャンプのダイニングを彩るバーニャカウダとチーズフォンデュの2つのポットをレビューしました

この2つともInstagramやPinterestでは定番のおしゃれ料理です

アウトドア向けの料理と言うわけではありませんが、準備が簡単で作る手間もかからないので、キャンプのダイニングを彩るおしゃれ料理としてはかなりの定番メニューです

それだけに、見た目にはこだわってみると、楽しさ倍増、美味しさ三倍増じゃないでしょうか

少し寒い時期にピッタリなので、今度のキャンプではぜひチャレンジしてみてください

もちろんインドアでも美味しく頂ける料理なので、自宅でポットを囲むのも楽しそうです

キャンプの前にまずはおうちパーティーかもしれませんね

 

 

eyecatch photo by kinarino

SPONSORED LINK

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


アウトドアランキング


我が家のおすすめキャンプギア紹介しています



我が家で実際に愛用してきたギアを中心に
「これぞ!」っていうキャンプギアを紹介しています
是非アクセスしてみてくださいね!





めざせ!
おしゃれキャンプ
我が家でも
お世話になってます!

たくさんのキャンプギアを使ってこそ、自分スタイルのギアが見えてきます そんな時に頼れるのがL-Breath!
我が家でもかなりの頻度で活用してます!










キャンプで頼れる
凄いヤツ!







我が家のキャンプに欠かせないのが大容量のモバイルバッテリー 数ある中でもイチオシはPower ArQです
何が良いってこのカラバリ
我が家は車や収納ボックスと合わせてオリーブを使っています
もちろん性能・容量も問題なし!
LEDランタン、スマホ、カメラ、パソコン
キャンプサイトを便利にするデジタルギアの強い味方です
もうこれがないとちょっと無理・・・