キャンプスタイルのおしゃれ度アップ キャンプギアの柄について勉強しよう

SPONSORED LINK

キャンプサイトのスタイルを決めるとき、テーマカラーやワンポイントカラーにこだわることは比較的簡単にできますが、柄物をうまく組み合わせるのって意外と難しい・・・

そんなことを考えながら、キャンプギアに使われている柄をいろいろ調べてみました

キャンプギアに使われている柄を勉強して使いこなせば、自分なりの個性的なキャンプサイトができあがると思います

「へぇ、よく聞く名前だけど、この柄のことだったんだ」なんて発見もきっとあります

 

SPONSORED LINK

オルテガ(チヨマ)

Pr023 02

photo by warafuku-lotsu.com

チヨマとはアメリカ・ニューメキシコ州のチヨマ村のこと

そこに移住したスペイン系移民のオルテガ一族に受け継がれている柄で、オルテガ一族は現在8代目

オルテガ一族から別れたテュフィロ・ファミリーが経営するCentinela工房は非常に芸術性が高く、ニューヨークのモダンアートミュージアムに作品が展示されていたり、ラルフ・ローレンに商品を卸していたりするそうです

ハンモック

 

SPONSORED LINK

ネイティブ

Pr023 03

photo by Mid-Century MODERN Blog

ネイティブ柄は、主にネイティブアメリカン風のデザインのことを指すようです

例えばオルテガ柄は、ニューメキシコのネイティブ柄でもあります

また有名なペンドルトンはオレゴン州ペンドルトンで主にウール・ブランケットを生産しているブランドですが、このペンドルトンの柄もネイティブアメリカンの伝統的な柄なのでネイティブ柄の一種と言えます

さらに、次に説明するトライバル模様もネイティブ柄の一つです

ブランケット

 

SPONSORED LINK

トライバル

Pr023 04

photo by folk-media.com

サモア諸島などの太平洋諸島の伝統的なデザインです

「トライバル」は英語で「部族の」という意味です

スパイスボックス

フェステント

 

ノルディック

Pr023 05

photo by Itnail

雪、雪の結晶、トナカイ、もみの木などの絵柄を用いた北欧の伝統的な柄

これらをモチーフにした幾何学模様が繰り返し使われているパターンが特徴です

広く編み込み模様を作ることで厚手に仕上げて保温性を高めるという機能的な意味もあるようです

財布

 

レギンス

 

モザイク

photo by Coleman

小さなブロックを寄せ集めて絵や模様を表す柄で、建築物の床や壁、工芸品の装飾のためによく使われます

キャンプギアではコールマンのモザイク柄(テーブル)が有名です

コールマンのキャンプテーブル 購入前に確認すべきチェックポイント3つ

2017年12月14日

 

ボタニカル

Pr023 06

photo by Naver

ボタニカルは「植物の」、「植物学の」という意味で、植物をモチーフとした柄の総称です

ただし花柄とは違い、木の葉や茎、実などの分量が多い落ち着いたデザインが多いです

植物園をイメージさせるような癒やしを感じる雰囲気も兼ね備えています

テント

 

ピクニッククーラー

 

ペイズリー

Pr023 07

photo by ENJI

ペルシアが起源と言われる定番の柄(ペルシアはイランの古名)で、インドで発展し、その後スコットランドのペイズリーという町で作られるようになったことからペイズリー柄と言われています

松かさを模した勾玉のような模様が特徴で、日本では勾玉模様とも言います

キッチンツールケース

チェアカバー

 

タイダイ

Pr023 08

photo by RU-BLOG

絞り染めでできる模様で、Tie(縛る)Dye(染める)からタイダイと言われています

その名の通り、染料につけるときに布を絞ることによっていろいろな味わいの柄になることが特徴で、手作業で染めたものは同じものは他にない唯一無二の柄になります

鮮やかな色彩のものも多く、夏やビーチ、お祭りなどのイメージにぴったりの柄です

チェア

 

ダマスク

Pr023 09

photo by Nut2deco.com

ダマスク柄とはダマスク織りの文様をモチーフにした柄で、ダマスク織りとはシリアの古代都市ダマスクスを起源とするイスラムの織物です

なんと紀元前3000年頃から存在しているそうです

花柄や植物、くだものなどの図柄がつながったように繰り返されているのが特徴で、色数は2〜3色程度と少なめなので、エレガントな雰囲気があります

テーブルクロス

 

サイケデリック

Pr023 10

photo by Fruit Poncho

サイケデリックとは幻覚症状で見るような柄のことです

極彩色でぐるぐる渦巻くイメージ(ペイズリーも近い)が特徴

ちなみに「サイケデリック」は、1960年代後半に流行した音楽やアートのムーブメントの事で、その意味でレトロな雰囲気の代表例とも言えます

テント

 

コズミック・プリント

Pr023 11

photo by SIGN

星空や宇宙をモチーフとした柄の総称で、ギャラクシー柄や宇宙柄とも言われています

近未来的な感じがします

ソフトクーラー

 

リバティ・プリント

Pr023 12

photo by HOBBYRA HOBBYRE

リバティプリントとはロンドンのリバティ社製のオリジナルプリントのことです

カラフルな小さな花模様が特徴

非常に有名なプリントなので、リバティ社製のものでなくても、小さな花模様の事をリバティと呼んだりすることもあります

サーモマグ

 

ギンガム・チェック

Pr023 13

photo by ジョブインフォ

ギンガムチェックとは白い下地に一色の格子色で構成されているチェック柄で、縦横の太さは同じ、シンプル&定番のチェック柄です

名前の由来は、マレー語の縞模様を意味するGenggnagという説や、フランスのGuingampで初めて作ったからという説など、諸説あるようです

ちなみにAKB48が2012年にギンガムチェックという曲をリリースしましたね

テーブルクロス

ポップアップテント

 

タータン・チェック

Pr023 14

photo by ジョブインフォ

スコットランドが発祥の地です

スコットランドに住んでいた民族がお互いを区別をするために、それぞれに決められた色や縦横の縞割りのチェック柄を使ったことが由来で、民族だけでなく階級も区別できるようになっていたようです

戦時に敵味方を区別する意味や、多くの色が使われている柄の方が布を作る能力に優れいていることを誇示する意味もありました

レジャーシート

 

まとめ

キャンプギアに使われている柄をいろいろ調べてみました

調べてみて感じたことは、ちょっと柄物は使いにくいかも・・・ということ

センスのある方は良いのでしょうが、なんとなく柄物よりシンプルな単色を使った方が自分ではキャンプサイトのまとまりが出るような気がしました

もし使うとしたら、小物とかテント内のラグやブランケットなどが良いかも

そういう意味ではペンドルトンのブランケットなど、さすが定番だけあって、取り入れてみる価値はありそうです

コレを機に、もう少し柄物について勉強してみます

 

eyecatch photo by CAMP-HACK

SPONSORED LINK

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


アウトドアランキング


我が家のおすすめキャンプギア紹介しています



我が家で実際に愛用してきたギアを中心に
「これぞ!」っていうキャンプギアを紹介しています
是非アクセスしてみてくださいね!





めざせ!
おしゃれキャンプ
我が家でも
お世話になってます!

たくさんのキャンプギアを使ってこそ、自分スタイルのギアが見えてきます そんな時に頼れるのがL-Breath!
我が家でもかなりの頻度で活用してます!










キャンプで頼れる
凄いヤツ!







我が家のキャンプに欠かせないのが大容量のモバイルバッテリー 数ある中でもイチオシはPower ArQです
何が良いってこのカラバリ
我が家は車や収納ボックスと合わせてオリーブを使っています
もちろん性能・容量も問題なし!
LEDランタン、スマホ、カメラ、パソコン
キャンプサイトを便利にするデジタルギアの強い味方です
もうこれがないとちょっと無理・・・